すき家カフェ?2014年04月02日

最近コンビニのコーヒーが安くて美味しいのでよく飲みます。
で、昨日牛丼の「すき家」で昼ご飯を食べたときメニューの中になんと
「煎れたてコーヒー¥100」
とここにもあるではないですか。
気になるので食後にテイクアウトで注文してみました。機械は見えませんでしたがコンビニと同じ音がしたので一杯ずつドリップするタイプのようです。
コーヒーの味を語るほど通ではありませんので酸味とかこくとか言えませんが、コンビニ同様自分には十分美味しいコーヒーでした。
そうそう昨日は4月1日、消費税アップで¥108でした。

フタがついているにもかかわらず、ぼんやり歩きながら飲んでいたらおもいっきり服にこぼしてしまいました。シミにならなければいいけど、、、

清水アートクラフトフェア2014年04月21日


清水アートクラフトに出展して来ました。
4月にしては寒い2日間になりましたが、たくさんの来場者で大変賑わいました。
今回は初参加でしたが、とても楽しく参加できましたのでまた来られたらいいなと思います。

今回車の移動に初めて新東名を利用しました。
道幅も広く舗装の状態も良いので軽のバンでも驚くほど快適に走れました。
宿泊のホテルも快適で朝食も美味しく、今回は体にやさしい出展ができました。

そして、港町だけあり海の幸が美味しかったので番外編で後日掲載します。

あ、余談ばかりになってしまいますね。でも今回は本当に心地よい旅路だったので書き記しておこうと思います。

東武宇都宮百貨店2014年04月23日



本日4/23〜4/29まで東武宇都宮百貨店にて展示販売会を行っています。
年に一度の宇都宮ですのでお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

宇都宮は餃子の街なので餃子の誘惑がいたるところにあります。
しかし、接客があるのでこらえています。一週間あるので一度は解禁してしまいます。その時はブレスケアを飲んで対処します。(笑)


クラフトフェア番外編〜B級グルメ〜2014年04月24日

清水と宇都宮で食べたB級グルメを紹介します。

まずは清水の「鰯づくし定食」。(撮る前に刺身食べかけてしまった)
写真では3品(お刺身、煮付け、マリネ)ですがこの後、天ぷら、塩焼き、つみれ汁、ご飯漬物が順番に出てきました。
価格は20年間据え置きの¥1,980。
味といい価格といいお店の雰囲気といい最高でした。
清水に行く時は必ず行こうと思います。

次にこちらも清水の海鮮5色丼。(こちらも撮る前に一口食べてしまった)
清水港の地魚などから好みで5種類を選べる丼です。
生しらす、釜揚げ桜えび、あぶらぼうず、太刀魚、中トロを選びました。
どれも新鮮で美味しかったのですが、あぶらぼうずというのは知らなかったのですが地魚で脂がのっていて美味しかったです。
混んでいて待たせてしまったということで、マスターがミンククジラのあぶり刺身をサービスしてくれました。魚の味も良いですがその心意気も美味しさの一つだなと思いました。
海なし埼玉県民としては今回清水の海の幸で大満足でした。
清水への出展は海鮮グルメも要素の一つとしてたのしみにしようと思います。

そして昨日は宇都宮餃子です。
接客があるので悩みましたが、早々に誘惑に負け夕飯に餃子を食べてしまいました。
ど定番の「宇都宮みんみん」です。宇都宮出展は3回目ですが、餃子は我慢していたのでみんみんは初めて行きました。
安くて美味い、店員さんも親切で気持ちが良い。人気なのがわかります。
心配していたニンニク臭ですが、思っていたほどニンニクたっぷりではないので心配することなかったようです。
調子にのってもう一回ぐらい行ってしまいそうです。

出張販売だと夜しか自由時間がないので現地の名物を食すというのが貴重な楽しみとなります。まあ経費削減もあるので一週間毎日グルメともいかないですがね。
さて今日は何を食べようかな、、、

<< 2014/04 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ホームページ

http://www.tateto.jp

このブログについて

工房タテトの日々の雑記。でもそんなに毎日書く事はないのです。

RSS