初詣2023 ― 2023年01月13日

遅くなりましたが、謹賀新年
遅くなりましたが、浦和調神社に初詣
スロースタートですが、
卯年にうさぎの神社で純白の気持ち(?)で参拝しました
そして、昨年後半からこのブログが開店休業中のようになっていましたが
今年は改めて、気負わずに、もう少し気軽に、こまめに更新するようにしようと思います
(去年の後半も遡って密かに追記しておこうと思います)
本年もどうぞ宜しくお願いいたします
ブラカブ〜浦和白幡〜 ― 2023年01月17日
自転車じゃキツい
車じゃ停められない
でもカブなら行ける
近場にもまだまだ知らない
そんな場所がある


白幡沼
買い出しついでにカブでぶらり
お店までの道をグーグルマップとにらめっこしていると
旧浦和市近辺には知らない沼や半分暗渠になった排水河川がけっこうあることに気づく
まずはマップで沼や排水河川をたどっておき、帰り道にカブで実際に行ってみる
通ったことのない道でも土地勘はあるので難しくはない
ブラタモリ的な面白いカブでの遊び方を見つけた
寒くて遠出したくない冬場にちょうどいい

睦(むつみ)神社
白幡沼からほど近くにある睦神社の境内に自生する暖地性の木々(市指定天然記念物)は、
かつては太平洋の暖流が打ち寄せていた名残だそうだ
そして、白幡という地名は藤原氏が平将門を討伐に向かうときに
白い旗を立てたことが由来らしい
以前から地理的ではないかっこいい地名だなと思っていた
いやそんなに知的な解釈ではないはずだ
おそらくこの地名を知ったのが当時市内でサッカー強豪中学校の名前だったので、
かっこいい印象だったという中学生の単純な思考だろう
中学高最後の大会対白旗戦で自分がハンドしてPK与えて負けたと仲間にいつも言われるが
負けて4位だったのは覚えているが、ハンドした記憶は全くない
どこかで無意識に記憶を消して逃避したのかもしれない
ヒサシブリハシオキ ― 2023年01月18日

しばらく制作休止していた「はしおき」
程よい数をご注文いただいたので久しぶりに制作
久しぶりだったこともあるけれど時間がかかってしまった
もともと手間のかかるデザインにしてしまったのでしかたない
かと言ってその分高い価格設定にするアイテムではないとも思っている
そこそこ人気もあったし、自分でも好きな作品だけど、そういうことで自然と作らなくなってしまったということだと思う
難しいところだ