三条クラフトフェア ― 2015年06月22日
準備不十分のまま朝一の時計作り体験工房がはじまってしまった
気がつくとご飯もトイレもいけず写真も撮れず初日終わり間近
睡眠不足も忘れてよく頑張った
気がつくとご飯もトイレもいけず写真も撮れず初日終わり間近
睡眠不足も忘れてよく頑張った

2日目も体験工房が忙しい
子供も大人も十人十色の時計作りをみるのは楽しい
やはり子供のほうが自由な発想があるな〜
ときどき無作為に並べた色合いなどがすばらしいと感心する
と思っていると
終了1時間前にまとまった雨が、、、
あっという間に人も去りモノクロな世界

みなの願いが通じ搬出時には雨が上がった
ご来場、ご購入ならびに体験工房ご参加の皆さまありがとうございました。
ボルガライス ― 2015年06月22日
地元の作家さんに教わり近くの喫茶へ
三条だけど福井B級グルメのボルガライス
ボリュームもあって美味しい
三条だけど福井B級グルメのボルガライス
ボリュームもあって美味しい

今回も千倉でご一緒した作家さんたちと一緒に食べた
どうやらこの二人はB級グルメの引きが強そうだ
あやかろう
アーバンドック ― 2015年06月25日
アーバンドックららぽーと豊洲
と言うだけあってショッピングモール全体が船着場のようなデザインになっている
実際水上バスも運行している
子供に人気のキッザニアもここにある

6/28まで出展中
最終日18時まで

日の基 ― 2015年06月25日
有楽町のガード下
同じ年の知り合いが主人の飲み屋
たまにしかいけないがいつも大盛況
忙しくしているのでゆっくり話はできないが
それが何よりである
再開発に負けずずうっと続けてほしいものだ
ジジイになっても顔を出したい

下町散策 ― 2015年06月28日
一昨晩は門前仲町で飲み、翌朝は築地市場を訪れ
これまであまり縁の無かった辺りの東京下町を堪能した
土曜とあり、早朝から観光客でにぎわう場内市場の魚河岸横丁
人気店には行列もできている
半分ぐらい外国人観光客だと思う

市場の仕事の邪魔をしてはいけない

新歌舞伎座の前も通ってみた
ここの花道に使われているヒノキと同じ端材がうちにもある

前日の宿は下町にはちょっと似つかわしくない小洒落たカプセルホテル
受付の女性はキャビンアテンダント風
オープンから3ヶ月ということもありカプセル素材の樹脂臭がキツイ
扱ったことがある人はすぐにFRP臭とわかるだろう
それを除けば快適だった

アーバンドック最終日 ― 2015年06月28日
今日はクリエーターマーケット最終日
いよいよtatetoサマーツアーも終盤
今日、そして7月1日からの春日部西武でしめくくりです


