休日って? ― 2015年11月01日
今日はのんびりとタイヤ交換をした
行けるのに工房に行かなかったのはお正月以来かもしれない
休日というのはこういう一日だったかなと
懐かしささえ感じた
こんな日も必要だなぁ

黄色い電車 ― 2015年11月09日
明日から黄色い電車に乗って所沢へ
11/10〜11/16 所沢西武6階
今回は特別企画あり
黄色い電車のチャーム/マグネット販売
行き先または名前を名入れ
(在庫限り、、、20コぐらい)
11/10〜11/16 所沢西武6階
今回は特別企画あり
黄色い電車のチャーム/マグネット販売
行き先または名前を名入れ
(在庫限り、、、20コぐらい)

時計のワークショップもあり
(14日、15日のみ開催、先着順、午前/午後各3名様、計12名様)

埼玉県のクラフト作家フェア ― 2015年11月11日
西武所沢店 6階
今回は埼玉県のクラフト作家フェアということで5組出展中
今週は陶芸、バッグ、ビーズ、猫、木工

多摩くらふと ― 2015年11月22日
この時期は日暮れも早くナイトモードに

多摩センターはクリスマスイルミ

多摩くらふとフェア、23日15時まで
首都高速 ― 2015年11月28日
昼間は血栓だらけの大動脈だが
夜になるとなかなか面白い

横浜から搬入の帰り道
ベイブリッジを渡り湾岸線に入る
製鉄所の工場群を横目に海底トンネルを抜け東京へ
芝浦の運河あたりから高層マンション群に向かう道はさながら未来都市への入り口
かと思えば京橋あたりで地上より低い外堀の中を通りながら悠久の江戸を思う
そして人生の岐路のように難しい江戸橋&箱崎ジャンクション
迷う暇もなければ引き返すこともできない
そこを無事抜けると隅田川沿いに輝くスカイツリーの粋な電飾が迎えてくれる
最後はゆったりと荒川の土手に沿い、遠くに夜景見ながら都心に別れを告げ埼玉県にたどり着く
行列をつくるどこかのアトラクションよりリアルでおもしろい
八丁畷 ― 2015年11月30日
八丁畷、、、読めない
畷「なわて」と読み、あぜ道の意味らしい
京急線には気になる駅名がたくさんある
京急線には気になる駅名がたくさんある
青物横丁、立会川、雑色、梅屋敷、生麦、金沢文庫などなど、、
土地の由来が関わるであろういい駅名がたくさんある
