はいしゃ ― 2017年03月15日
い、 い、 いたくない!
治療前からビビっていたが
10年以上ぶりの歯医者の麻酔は痛くなかった
チクリとつねられたぐらいで済んだ
医療も日進月歩で進歩しているのだろう
レントゲンの装置はSF映画のトータルリコールの世界に入ってしまったようだった
いつかロボットに治療される日も近いかもしれない
治療前からビビっていたが
10年以上ぶりの歯医者の麻酔は痛くなかった
チクリとつねられたぐらいで済んだ
医療も日進月歩で進歩しているのだろう
レントゲンの装置はSF映画のトータルリコールの世界に入ってしまったようだった
いつかロボットに治療される日も近いかもしれない

念のために確認したら
前歯の場合はもっと痛いですよと言われた
前歯の場合はもっと痛いですよと言われた
かざぐるま ― 2017年03月18日
アグリフェスタ工作用のかざぐるま
子供向け=鮮やかな色という傾向になっている昨今
落ち着いた色もいい色なんだよというメッセージを込めて
あえて和風な色を揃えてみた
でも結局は彩度が高めのやまぶき色、あさぎ色あたりが人気になるんだろう
ダークホースは紫色
でも結局は彩度が高めのやまぶき色、あさぎ色あたりが人気になるんだろう
ダークホースは紫色
はたしてどれが一番作られるだろうか
5/4〜5/5のお楽しみ

藍色(あい)、赤朽葉色(あかくちば)、浅葱色(あさぎ)、臙脂色(えんじ)、
黄土色(おうど)、松葉色(まつば)、紫色(むらさき)、山吹色(やまぶき)
日本の伝統色の名前は面白い
リボーン ― 2017年03月24日
以前、別のアイテムとして制作した部品
何かに使えないかとしばし考えた
ペンシルホルダーに生まれ変わった
短くなった鉛筆もこれでまた使える
リボーンされたアイテムが、短い鉛筆を楽しく蘇らせる
なかなかおもしろいサイクルとなるいいアイデアが降りてきた
何かに使えないかとしばし考えた
ペンシルホルダーに生まれ変わった
短くなった鉛筆もこれでまた使える
リボーンされたアイテムが、短い鉛筆を楽しく蘇らせる
なかなかおもしろいサイクルとなるいいアイデアが降りてきた

木の実 ― 2017年03月28日
実りの季節じゃないけれど
素朴な「木の実」がみのりました
素朴な「木の実」がみのりました

ナラ、ケヤキ、ウォールナットの3種